こんばんは。emuです。
見てくださって、ありがとうございます。
私は30代、都内で暮らしている会社員です。
だんだん周りは結婚しはじめたり、子どもが生まれたり、親は引退したり、、と、いろんな人生に枝分かれしてくるのを感じます。
20代の頃とは違い、自分のこと以外もしっかり見渡していかなければならないなと感じます。
このブログを書こうと思った理由
家族のこと、放置していた問題たち
実家が古くて片付かない、
親の実家が空き家になっている、
相続や将来のお金のことがなんとなく気になっている・・・
20代の時は、やがて両親はやってくれるだろうと先延ばしにしていた問題たちは全然片付きませんでした。
自分の人生のこれからも考えたくて
30代になって、結婚や子育てなどのライフイベントを想定しています。
新たに家族ができることによって、今よりも自由が効かなくなる可能性と、親の年齢もいい歳になってきたので、きちんと向き合わなければならないと思いました。
このブログで書いていきたいこと
実家や家族のこと
- 空き家・実家の整理
- 家族との話し合いの記録
- 心の葛藤など・・
30代の人生設計について
- お金のこと(自分がやったこと、やればよかったこと、これからやりたいことなど)
- 自分の暮らし方
- 心の葛藤など・・笑
このブログのタイトルについて
「Crunch Time」は「土壇場」「勝負どころ」といった意味があります。
なかなか勇気がいる問題たちですが、今やるしかないので、つけてみました。
最後に
同じような人も多いと思います。
私も「実家問題 ブログ」とか検索しまくっています。笑
同じ人がいるだけで気持ちも軽くなるし、良いところ・悪いところを見てもらって、反面教師にしてもらえればと思います。
待っていても誰も助けてくれませんでしたからね、、頑張りましょう!
じゃあ、20代は何していたの?
元々仕事は適度にこなすタイプなので、営業の割には残業が少なく、趣味と婚活に時間を割いてました。笑
特別なスペックを持っているわけではないので、若い方が有利かと思い早めに行動していたのですが、恋愛体質ではないので、非常に苦労しました。。
こちらは別の機会に。
コメント